Detailed Explanation (may be) of Gods of CTHULHU MYTHOS
記号の集合体としてのクトゥルー神話
クトゥル-神話(Cthulhu Mythos)は、創作史上、特異な存在です。今日的かつ単純な言い方をしてしまえば、「巨大な記号の集合体」となるでしょう。クトゥルー神話の要素たりうる書名、地名、神名、組織名等の様々な固有名詞は勿論、クトゥルー神話特有の概念(外宇宙から来た生物が神と呼ばれ、後、別な存在に依って封印される等)、クトゥルー神話にありがちな話の展開(小説に登場する邪神が実在していた等)と言った要素の数々が、いずれもクトゥルー神話を構成する記号として作用するのです。クトゥル-神話には世界観に関する共通認識も、設定の継承も、個々の事件における時間的な繋がりも必要としません。矛盾する設定も世界観も問題無く受け入れられます。シリ-ズものでもなく、シェア-ド・ワールドでもなければ、ホラ-のサブジャンルですらありません。 但し、ホラーでもSFでもなく、それらを縦断もしくは横断していく一つのジャンルであると言う言い方は出来るかも知れません。しかもそれは小説に限定されず、映画、漫画、ゲーム、音楽、ありとあらゆるものが対象となりうるのです。 何でもアリの創作物群、それがクトゥルー神話と呼ばれるものなのです。
クトゥルー神話の成り立ち
元々は同人作家だったハワード・フィリップス・ラヴクラフト(H・P・Lovecraft)と言う人物がはじめた遊びでした。彼が創造した神々や土地、書名等の固有名詞を他の作家も使い、一方、他の作家の創造した固有名詞を彼も使う・・・かくして共通の固有名詞が作家間で飛び交う事になったのです。 この遊びに参加したのはラヴクラフトと交流のあったクラーク・アシュトン・スミス(Clark・Ashton・Smith)やロバート・E・ハワード(Robert・E・Howerd)、フランク・ベルナップ・ロング(Frank・Belknap・Long)、後にはオーガスト・W・ダーレス(August・W・Derleth)、ドナルド・ワンドリイ(Donald・Wandrei)、ロバート・ブロック(Robert・Bloch)、リチャード・F・シーライト(Richard・F・Searight)、ヘンリー・カットナー(Henry・Kuttner)、ロバート・A・W・ロウンズ(Robert・A・W・Lowndes)、ドゥエイン・W・ライメル(Duane・W・Rimel)と言った人々でしたが、固有名詞に付随する設定などは各作家で独自に作っていました。例えばラヴクラフトもスミスもアザトースを祖とする神々の系図を作っていましたが、互いに違っており、アザトースの捉え方にしても異なっていました。しかし、それでも彼等は構わなかったのです。こうした設定は作品ではなく各作家間の書簡で主に伝えられ、半ば楽屋オチ的に名前だけが脈絡無く作品中に示される事も少なくありませんでした。完全に書き手たちのお遊びだったのです。特にラヴクラフトやスミスに至っては設定そのものをあまり重視している様子が見られず、極端に言えば、この二人の場合、昨日と今日では設定に矛盾が生じる様な事でも一切構わず書いていたのではないかと想われます。いえ、そもそも昨日、その場のノリで手紙に書き飛ばした内容をきちんと憶えていたかどうか・・・想うに二人には、その時々で書いている事だけが大事だったのではないでしょうか。 そして、ラヴクラフトは自作や、固有名詞を使い合った他の作家達の作品群、つまり自分達の遊んだものをクトゥル-神話とは呼びませんでした。
クトゥル-神話の名付け親が誰なのかは、はっきりしていません。けれどもダ-レスがこの名称を使っていたのは確かなようです。彼は一群の作品の発端を”The Call of Cthulhu”に求めたのでしょう。しかし、これは彼の限界を示してもいます。想うにダ-レスと言う人は極めて真面目な人だったのでしょう。或いは彼はラヴクラフト達が遊んでいた事に気付かず、手法の一つとしてしか捉えていなかったのかも知れません。いずれにせよ、彼はラヴクラフトの死後、アーカムハウスと云う出版社を興してラヴクラフトの作品を纏めて世に出すだけでなく、ラヴクラフトやダーレスと交流のあった作家達の作品も世に出して行き、又、ラヴクラフトの遊びに参加した結果の作品群をクトゥル-神話と名付けて世に出しました。けれどもダーレスは体系付けを行おうとはしませんでした。或いはオーガスト・ダーレスと言う人は残したかっただけなのではないでしょうか。ラヴクラフトの名前と作品と彼に関わる様々なものを・・・そして、ダーレスにとってはクトゥルー神話もまたラヴクラフトの一部に過ぎず、クトゥルー神話が生き残る事はラヴクラフトの一部が生き残り続けると云う事だったのではないかと想われます。ダーレスはアーカムハウスから新たなクトゥル-神話作家を世に送り出して行きましたが、その際、独自の舞台で独自の作品を、ラヴクラフト作品の借り物ではない作品を書く様に指導したと云う事です。元々、クトゥルー神話は作家毎に独自の世界があり、そこで名前の貸し借りが行われていた遊びでした。ダーレスはその様式まで残そうとしたのでしょう。